目次
Echoシリーズの価格比較
Echoシリーズは以下の9種類+サブウーファーの1種類です。
Echo flex(コンセントタイプ) | 2980円 |
Echo Dot | 5980円 |
Echo Dot with clock | 6980円 |
Echo | 11980円 |
Echo Sub(サブウーファー) | 15980円 |
Echo Plus | 17980円 |
Echo Studio | 24980円 |
液晶画面付き | |
Echo Show 5(5.5インチ) | 9980円 |
Echo Show 8(8インチ) | 14980円 |
Echo Show(10.1インチ) | 27980円 |
広告付きで無料のAmazon Music Free

5月14日に広告付きで無料のAmazon Music Freeが始まったばかりでAmazonプライム会員ではない人も音楽を聴き放題という状況なのでセールを機にEchoデビューするのも良いかと思います。
Echo DotなどのAlexaが搭載されたデバイスがあれば
- 「アレクサ、J-POPをかけて」
- 「アレクサ、ジャズのステーションをかけて」
- 「アレクサ、90年代の音楽をかけて」
などの音声による呼びかけで音楽が聴くことができます。
Amazon Music Freeの機能一覧
- 広告付きのプレイリストや数百のステーションがオンライン再生可能
- Amazonアカウントがあれば決済情報の登録不要で、無料で利用可能
- トッププレイリストやジャンル、年代、気分・シチュエーションなど様々なカテゴリーのプレイリスト・ステーションの再生
- 楽曲のお気に入り登録
- 1時間に6回までのスキップ
- モバイル(iOS/Android)やFire TVシリーズ、Fire タブレットシリーズ、Echoシリーズ、WEBブラウザでの再生に対応
- Alexaによる音声コントロール
Echo Dotで必要十分
Echo DotはAmazonスマートスピーカーのエントリーモデルとしての位置づけとなっています。
第3世代となっており、2018年10月30日にモデルチェンジされており、必要十分な音質となっています。
エントリーモデルのEcho DotとフラグシップのEcho Studioの両方持っていますがBGMであればEcho Dotで十分と思うぐらいです。
多くのレビューでもコスパの良い音質が評価されています。
Amazon
¥4,980 (2021/01/22 04:16:25時点 Amazon調べ-詳細)