Amazon クーポン・タイムセール・実質無料※毎週火曜更新
※dポイント連携で1%還元
楽天市場 クーポン・タイムセール
Yahoo クーポン・タイムセール・ルーレット・5,000円もらえる※3ヶ月間無料
【PR】半年以上乗り換えていない人はチェック!
Amazon クーポン・タイムセール・実質無料※毎週火曜更新
※dポイント連携で1%還元
楽天市場 クーポン・タイムセール
Yahoo クーポン・タイムセール・ルーレット・5,000円もらえる※3ヶ月間無料
【PR】半年以上乗り換えていない人はチェック!
今住んでいるところに引っ越してきて2年ほど経ち、ダイニングとリビングの安物カーペット(ラグ・絨毯)がヘタってきたのでそろそろ買い換えようと思います。
色々調べていたらスミノエという会社のカーペットが良さそうです。
ここではスミノエのカーペットやカーペット(ラグ・絨毯)についてまとめながらどのカーペットを買うか決めたいと思います。
というように大きさで区別できるようです。
カーペットと絨毯はほぼ同意語のようです。
wikiによると、
インテリア業界有数の大手メーカーである東証一部上場の住江織物株式会社(すみのえおりもの)があり、そのグループ会社の一つとのことです。
カーペットのシェアでは長年にわたって首位を独走しており、日本の国会議事堂の赤絨毯は同社の特注品とのこと。
インテリア業界では有名会社で評判が良いらしいですが全く知らなかったです。
下手に安物を買って失敗するよりも日本製の有名どころを買って長く持たせた方が良い気がします。
スミノエのカーペットは持ちが良いというレビューも多くあるので間違いなさそうです。
スミノエのカーペットはホテル・店舗などの業務用のものと一般家庭用のものがありますがもちろん家庭用のものをみていきます。
WEBカタログを見ると機能も豊富にあり、何十種類もありますが価格がピンキリです。
Amazon・楽天・ヤフーで買えるものでメジャーなものは以下の9種類ありました。
ホームルフレ(サウンドルフレ)とホームグロス(サウンドグロス)は2017年2月頃にリニューアルされている感じですね。
旧機種サウンドクリエ、サウンドイデアというものがありました。
性能比較の前にカットパイルとループパイルが出てきたので違いについて調べました。
カーペットの表面にある毛足のことをパイルといい、
素材で耐久性も変わってくるので一概には言えないようです。
全て、ホットカーペット・床暖・ホルムアルデヒド対応商品です。
スミトロンはピンキリですが1番安くてギリ手の出せる価格帯のスミトロンニューツイスティで比較しています。
ホームシェル | ホームクレイ | ホームルフレ (サウンドルフレ) | ホームグロス (サウンドグロス) | ヴィラ | リュストル | スミトロン | |
パイル | ループ | ループ&カット | ループ | カット | ループ&カット | カット | シャギー&ループ |
防炎 | ○ | × | ○ | × | × | ○ | ○ |
防ダニ | ○90 | ○90 | ○90 | ○90 | ○90 | ○ | ○ |
アレルブロック | × | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ |
防音 | × | × | × (○) | × (○) | ○ | ○ | △ |
最安価格 | 5980 | 7980 | 7470 (8970) | 7470 (8970) | 9890 | 17480 (140×200) | 15,336 (140×200) |
デザイン、素材を抜きに性能だけを見るとオールインワンのサウンドルフレがコスパが良いですね。アレルギー花粉症持ちなのでアレルブロックは嬉しいです。
最安のホームシェルに+3000円でアレルブロックと防音機能が付くので長く使うことを考えるとサウンドルフレ一択です。
というようにすれば良さそうです。
左がサウンドルフレ、右がサウンドグロスです。
このサウンドグロスは髪の毛やゴミが結構入り込んで掃除機で取りにくいというデメリットがあります。
個人的にはサウンドルフレ一択で良いかなと思います。
スミノエカーペットはどこが最安か調べていると驚愕しました。
例えば6帖のサウンドルフレだと
と5980円も価格が違います。
私は6帖と4.5帖を買うのですが合計9980円の差になってしまいます。
ちゃんと調べなかったら高い店で買うところでした。。。
こういうインテリア系の商品は最安値比較リンクがないことが多いので検索上位の良く売れている店舗で買ってしまう人が多いのだと思います。
最安店舗はコロコロ変わる感じなので「サウンドルフレ 6畳」で検索して安い順にして見たほうが良いです。
現在は抗菌加工のあるサウンドアスロが後継モデルとなっています。