Anker(アンカー)のケーブル(PowerLine)は新製品が次々と発売されており現在では20種類もあり、初めての人も過去に購入した人もどれを買えば良いのかわかりにくいかと思います。
ここではアンカーのケーブルを比較しやすいように
- アンカーケーブルシリーズの違い
- アンカーのケーブルの意外なメリットとは?
- 端子毎(Micro USB・ライトニング・USB-C)の性能・最安価格比較表
を掲載しているので参考にして下さい。
目次
アンカー製品のセール・売れ筋ランキングページ・記事一覧

あまり知られていませんがAmazonではアンカーだけのセールページ・ランキングページがあります。
モバイルバッテリー・充電器・充電ケーブル・スピーカー・ワイヤレスイヤホン・ロボット掃除機など様々なアンカー製品のセール情報・売れ筋ランキングが一目でわかります。
より安くお得な掘り出し物が見つけやすいので定期的にチェックすると良いでしょう。
【初めての人はこちら】アンカーについて
初めての方は以下の項目をチェックされると良いでしょう。
- Anker(アンカー)とは?評判は?
- 30日間返品返金保証・18ヶ月保証と手続き方法
- Anker PowerPortとiPhone純正充電器の充電速度比較
- AnkerとiPhone純正ライトニングケーブルの充電速度比較
- iPhone・iPadをQuick Chargeポートに挿すと充電が遅くなる!?
- 急速充電規格(USB PD、Quick Charge)について
- アンカー製品は基本的にAmazonが安い!?偽物が流通している!?
Anker(アンカー)とは?評判は?

Anker(アンカー)は米Googleの検索エンジニアが2011年に設立した会社で現在ではアメリカ、日本、欧州など、世界のEC市場でトップクラスの販売実績と評価を獲得していますが公式サイトの採用ページに企業理念が載っていました。
Ankerの誕生は、今からおよそ6年前の2011年。米Google出身の若き検索エンジニアがPC部品を買おうとしたときに、いちユーザーとして抱いた疑問がきっかけでした。
品質には優れるが価格の高い純正品か、価格は安いが品質やサポートが劣るノンブランド品しかない限られた選択肢。―なぜ、手の届きやすい価格と、優れた機能性・品質・サポートを兼ね備えた製品がないのだろう?
この疑問に対して答えるべく、Ankerの事業と製品は設計されました。
手の届きやすい価格で機能性・品質・サポートを兼ね備えた、自分たちが本当に使いたいと思える製品を世に送り出す。
いつまでも変わらない、Ankerグループの基本的な考え方です。
Anker製品は低価格・高品質・良サポートで人気ですが正にそれらを目標に設立されていたのですね。
またヤンCEOのインタビュー記事において以下のような発言をしています。
「信頼を得るためには、ユーザーの声をしっかりと聞くことだ。どんなことを不満に思っているか、どんな機能が欲しいのか。新しい充電器も『小型化してほしい』という声が大きかったことから、数年をかけて開発したものだ」(ヤンCEO)
同社は、専門のカスタマーサポートチームを全世界に100人以上在籍させ、ネット上に寄せられる35万件ものレビューに目を通しているという。特に全世界で2位の売り上げを誇り、品質にこだわる人も多い日本では、信頼を得るためユーザーの声を注視しているという。
「信用を獲得するには多くの時間がかかるが、失うのは一瞬だ。例えば、自分が何かすごいアイデアを持っていたとしても、それにこだわりすぎてしまうとユーザーが置いてけぼりになってしまう。ユーザーの声をしっかりと聞くことが成功への近道になるはずだ」(ヤンCEO)
「100人で年間35万件のレビューに目を通す」 中国メーカー・Ankerが日本で評価される要因を聞いた – ITmedia
Anker製品が評判良いのも頷けるかと思います。
30日間返品返金保証・18ヶ月保証と手続き方法
Ankerの保証には以下の2種類あります。
- 30日間返品返金保証(Amazon、楽天、ヤフーの直営店Anker Directでの購入に限る)
不具合、未使用でのキズ・箱潰れなどがあった場合に30日以内に商品を送り返すと返金してもらえます。誤って購入した場合はこちらが送料を負担しなくてはいけません。 - 18ヶ月保証
18ヶ月以内に不具合があった場合は返金または同一新品製品と交換してくれます。
詳しくはAnkerの公式サイトの保証内容をご確認下さい。
保証の手続きは以下の3つのどれかから可能です。
- Anker公式サイトの保証フォーム
- メール:support@anker.com
- 電話:03-4455-7823 (月~金 9:00~17:00 祝日・お盆・年末年始を除く)
Anker PowerPortとiPhone純正充電器の充電速度比較
iPhoneの純正充電器とアンカーの充電器で10分間測定しています。
電流の値は微増減されていた中でもよく表示された値を載せています。
PowerPort 5 | iPhone純正 | |
電圧(V) | 5.15 | 5.03 |
電流(A) | 1.47 (1.71~1.47) | 0.95 (1.01~0.75) |
充電量 | 240mAh | 150mAh |
Ankerの充電器はiPhone純正の1.6倍の速度で充電されていることになります。
AnkerとiPhone純正ライトニングケーブルの充電速度比較
純正ケーブルをAnkerのケーブルに変えるとさらに充電速度が速くなります。
iPhone純正ケーブルとアンカーのケーブルで10分間測定した時のデータです。
Anker PowerLine+ | iPhone純正 | |
電圧(V) | 5.15 | 5.15〜5.13 |
電流(A) | 1.88 (2.00~1.82) | 1.30 (1.44~1.24) |
充電量 | 315mAh | 218mAh |
iPhone純正は電圧も不安定でした。5分ほどしたら安定して5.15Vでした。
充電量が100mAhも違うので充電速度が全然違うのがわかるかと思います。
Ankerのケーブルが優れていますのでAnkerの充電器やモバイルバッテリーを購入する時は充電ケーブルも同時に購入することをおすすめします。
Anker(アンカー) おすすめ充電ケーブル性能・最安価格比較表
iPhone・iPadをQuick Chargeポートに挿すと充電が遅くなる!?
iPhone・iPadをQuick Charge(QC3.0・QC2.0)のポートに挿すと通常のポートよりも充電速度が遅くなります。
QC対応ポート(左)とQC非対応ポート(右)にiPhoneを充電した時の充電速度の画像です。

iPhone・iPadユーザーはQuick Charge非対応のものを選んで下さい。
急速充電規格(USB PD、Quick Charge)について
Quick Chargeは米国Qualcomm(クアルコム)社が策定したスマートフォン・タブレットを急速(高速)充電する規格です。通常のUSB充電よりも速く充電でき、例えばQuick Charge 2.0充電規格であれば、USB充電の約3倍(3.0で4倍)も速くスマートフォンのフル充電ができます。
QC2.0(2015年)、QC3.0(2016年)、QC4.0(2017年)と規格を更新してきましたがQC4がUSB PDの規格を利用し、互換性を持ったことで汎用性の高いUSB PDが主流になりそうです。
PD(Power Delivery)の形状はUSB Type-Cで最大100Wまで充電可能でスマホからノートパソコンまで幅広く充電ができます。
以下、主要なUSB PD対応製品です。
APPLE | iPhone8/8 Plus/X/XR/XS/XS MAX/11/11Pro/11Pro MAX iPad Pro 10.5/11/12.9 Macbook 12/Pro 13/Pro 15/Pro 16 |
Pixel/XL/2/2 XL/3/3 XL/4/4 XL | |
Samsung | Galaxy S8/S8+/note8/S9/S9+/note9/S10/S10+/S10e |
HUAWEI | HUAWEI Mate9/P10/P10 Plus/Mate 10 Pro/P20/P20 Pro/P30 Pro |
SONY | Xperia XZ Premium/XZ1/XZ1 compact/XZ2/XZ2 compact/XZ3/1/5/8 |
SHARP | AQUOS R compact/R2/R2 compact/ZERO/R3/ZERO2 |
PowerIQ・PowerIQ 2.0・PowerIQ 3.0とは?

PowerIQは充電ポートに接続された機器を自動的に検知し、最適な電流を送るアンカーの技術のことです。
- PowerIQ
最大12Wの高速充電が可能です。
5000mクラスで5V/2Aの最大10W
10000mクラス以上で5V/2.4Aの最大12W - PowerIQ 2.0
2017年9月にPowerIQを進化させたPowerIQ2.0搭載モデルが発売されました。Android、iPhoneなどの機種に関係なく最大18Wの充電が可能です。 - PowerIQ 3.0
2019年8月にPowerIQ3.0搭載モデルが発売されました。
USB3.0・USB Power Delivery(USB PD)最大100W・Quick Charge(QC)との互換性を持っており、様々な端末で急速充電が可能です。
アンカー製品は基本的にAmazonが安い!?偽物が流通している!?
アンカーのモバイルバッテリー・充電器・ケーブルはAmazon、楽天市場、ヤフーショッピングの直営店で取り扱いがありますが比較的新しい商品はAmazonでしか取り扱っていない場合もあります。
以前は基本的にAmazonが安かったのですが商品や時期によっては楽天が安かったり、ヤフーが安かったりと結構バラバラになってきているのでその時々の最安価格をチェックすることをおすすめします。
また、アンカーは人気ブランドのため多くの偽物が流通しているので直営店で購入するのが無難です。Amazon、楽天、ヤフー各最安値のリンクは直営店の直リンクにしています。
Anker(アンカー)ケーブルシリーズの違い
アンカーのケーブルには
- プレミアム(耐久性4000回)
- PowerLine(耐久性5000回)
- PowerLine+(耐久性6000回)
- PowerLine Ⅱ(耐久性12000回)
- PowerLine+Ⅱ(耐久性30000回)
外的耐久性が高いだけではなく、内部も高品質な素材で仕上げられており、充電を繰り返しても劣化しにくく、内外共により長く使える仕様になっています。
下図はPowerLine+Ⅱの内部断面画像です。 - PowerLine III(耐久性25000回)
480Mbpsの高速データ転送に対応。
防塵加工により汚れにくい。
シリーズ史上最も細い構造になっています。 - PowerLine+ III(耐久性35000回)
プレミアムデザイン・最上位モデル
の7シリーズあります。
全て急速充電とPowerIQに対応していて充電速度の性能は全く同じですが耐久性(何回以上の折り曲げに耐えられるかという基準)が違います。
一部商品ページにはPowerIQ対応の表記がないものもありますがAnkerに問い合わせたところ、Ankerのケーブルは全て急速充電とPowerIQに対応していると回答を頂きました。
Anker(アンカー)ケーブルの意外なメリットとは?
PowerLine+とPowerLine+Ⅱはナイロン素材でかなり形状記憶されます。
下の写真はiPhone純正ケーブル(奥)とPowerLine+の比較です。
見ての通り、形状記憶されていて上にケーブルが向いており、充電しやすく、ケーブル端子がコツンと下面に当たらなくて済みます。
下の写真はPowerLine Ⅱ(奥)とPowerLine+の比較です。

PowerLine+ほどではありませんが上を向いてくれます。
- 充電しやすい
- 故障しにくい(ケーブルを外した時に端子が地面に当たらない)
アンカーのケーブルには充電速度や耐久性以外にも、これらの意外なメリットがあります。
以下、アンカーのケーブルをMicro USB端子、ライトニング端子、USB-C端子毎に比較していきます。
Anker(アンカー)Micro USBケーブルの性能・最安価格比較表
長さが複数あるものは一般的な0.9mの価格を表記しています。
PowerLine | PowerLine+ | PowerLineⅡ 3-in-1 | |
端子 | USB-A+Micro USB | ||
PD | × | ||
耐久性 | 5000 | 6000 | 12000 |
色 | 黒・白・灰 | 灰・白・赤 | 黒・白 |
長さ(m) | 0.9/1.8/3.0 | 0.3/0.9 1.8/3.0 | 0.9 |
Amazon | 799 | 1099 | 2000 |
楽天 | – | 1402 | – |
ヤフー | – | – | – |
PowerLine無印は評判が良くないので以下の2本から選んでおくと間違いないでしょう。
これ一択なPowerLine+
これ一本でライトニング・Micro USB・USB-C対応のPowerLine Ⅱ 3-in-1(PD非対応)
Anker(アンカー)ライトニングケーブルの性能・最安価格比較表
長さが複数あるものは一般的な0.9mの価格を表記しています。
プレミアム | PowerLine | PowerLine+ | PowerLineⅡ | PowerLine+Ⅱ | PowerLineIII | PowerLineⅡ USB-C | PowerLine+Ⅱ USB-C | |
端子 | USB-A+ライトニング | USB-C+ライトニング | ||||||
PD | × | 100W | 100W | |||||
耐久性 | 4000 | 5000 | 6000 | 12000 | 30000 | 25000 | 12000 | 30000 |
色 | 黒・白 | 黒・白 赤・青 | 黒・白 赤・金 | 黒・白 | 黒・銀 赤・金 | 黒・白 | 白・黒 | 黒・赤 |
長さ(m) | 0.9/1.8 3.0 | 0.1/0.3 0.9 | 0.3/0.9 1.8/3.0 | 0.9/1.8 | 0.9/1.8 | 0.9 | ||
Amazon | 790 | 999 | 1599 | 1199 | 2000 | 1399 | 1599 | 2000 |
楽天 | 1198 | 1450 | 1942 | 1580 | 2180 | – | 1999 | – |
ヤフー | – | – | – | – | – |
以下の3本から選んでおくと間違いないでしょう。
コスパの良いPowerLine III
長い目で見るとコスパ最強のPowerLine+Ⅱ
これ一本でライトニング・Micro USB・USB-C対応のPowerLine Ⅱ 3-in-1(PD非対応)
Anker(アンカー)USB-Cケーブルの性能・最安価格比較表
長さが複数あるものは一般的な0.9mの価格を表記しています。
PowerLine | PowerLine+ | PowerLineⅡ | PowerLine+Ⅱ | PowerLine II USB-C | PowerLine III USB-C | PowerLine+ III USB-C | PowerLineⅡ USB-C | USB-C Thunderebolt3 | |
端子 | USB-A+USB-C | USB-C+USB-C | |||||||
PD | × | 60W | × | 60W | 100W | ||||
耐久性 | 5000 | 6000 | 12000 | 30000 | 12000 | 25000 | 35000 | 12000 | 明記なし |
色 | 黒・白 | 黒・白 赤・金 | 黒 | 黒・赤 | 黒・白 | 黒・白 | 黒 | 黒 | 黒 |
長さ(m) | 0.9/1.8/3.0 | 0.9/1.8 | 0.9 | 1.8 | 0.3/0.9/1.8/3.0 | 1.8 | 0.9 | 0.5 | |
Amazon | 699 | 1099 | 1199 | 1799 | 899 | 999 | 1699 | 2000 | 2999 |
楽天 | – | 1599 | 1529 | – | – | – | – | – | – |
ヤフー | – | – | – | – | – | – | – |
以下の4本から選んでおくと間違いないでしょう。
USB-A &USB-Cならこれ!PD60W対応でコスパの良いPowerLine Ⅱ
PD60W対応のコスパ最強モデルPowerLine III USB-C & USB-C 2.0
PD60W対応の最上位モデルPowerLine+ III USB-C & USB-C 2.0
PD100W対応のPowerLine Ⅱ USB-C
これ一本でライトニング・Micro USB・USB-C対応のPowerLine Ⅱ 3-in-1(PD非対応)
12 件のコメント
最近スピーカー、モバイルバッテリーと続いてAnker商品を買ってて気になってたので性能まで比較されててとても参考になりました‼︎
匿名様
わざわざコメントして頂きありがとうございます。
少しでもお役に立てたようで何よりです。
最近ゲーブルの調子が悪いのでアンカーの商品を買ってみようと思います。
匿名様
わざわざコメントありがとうございます。
是非、一度試してみて下さい。
アンカーのことがよくわかりました。
匿名様
わざわざコメントして頂きありがとうございます。
記事の内容参考になりました。
ただ、PowerLine+Ⅱを調べてみると0.3mのものがブラックのみですがあるようです。
プレミアムとPowerLineⅡを持っていますが次ケーブルが欲しくなったらPowerLine+Ⅱを選んでみたいです。
匿名様
ご指摘ありがとうございます。
2018年1月にPowerLine+Ⅱ0.3mを購入したのですが
発売当時は0.3mがなかったのでそのままにしていたようです。
power line Ⅱ と power line +の違いが分かりました。ありがとうございます。
匿名様、わざわざコメントありがとうございます。
お役に立てたようで何よりです。